| 
 |  | 
 
|  |  
|  | 
 
            
              
                |  | 25/10/16(木) 急に肌寒くなりましたね。我が家は今年、早めに衣替えをしたので、やっと秋物のお洋服を着れるようになりました♡
 秋といえば、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋とありますが、それぞれの秋を楽しみましょうね♪
 気温の変化もはげしいので、皆様お風邪などに気をつけてご自愛くださいませ。(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 25/09/30(火) 初めまして!
 9月から入社しました。
 不慣れではございますが皆様にご迷惑おかけしないよう頑張ります。よろしくお願いいたします。(サシリー)
 |  
 
            
              
                |  | 25/09/08(月) まだまだ暑い日が続きますね...
 いつもならスポーツの秋!体を動きましょー!と言いたい所ですが、暑さにやられ、なかなか思う様にできないですネ。
 
 今まで一緒にがんばってきましたが、
 今季9月でクリニックを卒業する事になりました。
 色々とお声かけ下さった皆様、随分励みとなり、ありがとうございました。クリニックからは離れますが、これからも続く皆様の療養生活の事を思いながら見守っています。
 毎日を楽しんで下さいね!!(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 25/08/28(木) もう数日後には9月になりますが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。少し前から健康のために、夜、散歩をすることに決め、1人じゃ続かないので、娘と一緒に毎日していたのですが、この暑さでしばらく中断中・・・。
 もう少し涼しくなったら、また再開しなくては!!と思っている今日この頃です。(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 25/08/13(水) 8月のおぼんの時期ですね♡大雨が続いてびっくりしましたが、みなさん無事でしたか??
 私は産休に入りスタッフのみんなとしばらく会えない日になりさみしいです。妊娠期間中やさしいスタッフに支えられありがとうございました。また戻ってくる日まで...(♪)
 |  
 
            
              
                |  | 25/07/07(月) 横綱大の里の誕生で、石川県民も多くの勇気と希望を持つことができたとことと思います。
 小生のすでに天国に行ったと思われる叔父も、立命館大学で学生横綱に2回、社会人横綱に1回なったことがあります。そのためか、小生も相撲をみることが楽しみで仕方がありません。がんばれ 大の里!(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 25/06/17(火) 6月から新たに入職させていただきました。
 毎日、先生はじめスタッフの皆さんに支えられ奮闘しています。
 梅雨に負けず、体調管理もしながら元気に頑張りたいと思います。
 よろしくお願いします。フーミン
 |  
 
            
              
                |  | 25/04/08(火) 最近暖かい日が増えてきて桜もキレイに咲いてきましたね♪先日、ハイキューというアニメの展示会に行ってきました。アニメの中に入り込んだような世界観で大興奮でした!!
 さらにハイキューのことが好きになりしあわせな気持ちになれました♡♡(KAI)
 |  
 
            
              
                |  | 25/03/27(木) 3月に入っても寒い日が続いていましたが、3月後半では28℃を超える日もあり、寒暖差がものすごいですね(>_<。)
 もうすぐ桜の時期なのでお花見を楽しみに頑張りたいと思います♪(ちょげまる)
 |  
 
            
              
                |  | 25/02/17(月) 我が家の愛犬ララ♪
 毎日家族を癒してくれます。もう今年で11才になるので人間なら・・・ん・・・?
 私と同じくらいか、もしかしたら年上かな(笑)
 いくつになってもかわいいのってうらやましぃなぁ~♡(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 25/01/16(木) 毎日、寒い日が続きますね。
 以前はチャチャッと済ませていた入浴を最近は入浴剤を入れて、いつもより長めにつかるようにしています♡色々な入浴剤を試してみようかなと考えています。
 寒い冬、楽しみながらのりきりたいですね(*^-^*)(misa)
 |  
 
            
              
                |  | 24/12/18(水) もうすぐXmas♡今年から我が家はおNEWのXmasツリー♡
 飾りをいっぱいつけて、準備してます(*^-^*)
 みなさまも素敵なXmasをお過ごしください☆(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 24/11/20(水) 毎日、通勤時に通る並木道の紅葉を見ながら、秋を感じていましたが、先日おとなりの家が車のタイヤ交換をしていました。
 もう!?と思いましたが、朝晩は急に寒くなったので、そろそろと、冬を向かえる準備も必要ですね。みなさん風邪をひかない様、体調には気をつけましょう。(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 24/10/15(火) やっと動きやすい季節になってきましたね。
 と思ったら、自分が通っているジムスタジオが10月一杯で閉店する事になり( ;∀;)習慣って1度切れるとなかなか再始動できないですよね・・・(1週間だけですけど)。只今、絶賛、探し中です。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 24/09/20(金) 読書の秋と小学校の頃、読書週間があったようなこの季節・・・・・
 今は大人になりネットフリックスの秋になっています。おすすめのドラマありましたら教えて下さい♡(♪)
 |  
 
            
              
                |  | 24/08/02(金) あつい日が続いていますが、
 みなさん いかがお過ごしですか?
 私は、口内炎に始まり、舌をかんで出血したりと絶不調な日々です(笑)
 気分も落ち込んじゃいますが、あつさにも不調にも負けないようにがんばります!!(KAI)
 |  
 
            
              
                |  | 24/06/24(月) 初めまして!ご縁があり5月から働かせてもらっています。
 分からないことだらけですが、スタッタの皆さんが優しく教えて下さるのでありがたく思います。
 笑顔を心がけて精一杯頑張りますのでよろしくお願いします‼(ちょげまる)
 |  
 
            
              
                |  | 24/06/03(月) 大相撲夏場所で郷土力士である大の里が初優勝を果たした。初の土俵から7場所目は最速である。
 師匠である元横綱・稀勢の里以降、日本人の横綱は出ておらず、一日も早く大関、そして横綱へとかけのぼっていって欲しいものである。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 24/05/17(金) ☆2024年☆
 4月:ながい内科クリニック 20周年
 5月:私の((笑))結婚30周年
 おめでたいこと続きで
 しあわせです❣
 20年前・30年前の気持ちを思い出して、またこれからも
 がんばっていきたいです。
 1日1日を明るく楽しく(*^▽^*)(ともちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 24/05/02(木) 新年度に入り、バタバタと1か月が過ぎました。
 気づけば新緑もまぶしくすっかり過ごしやすい気候になりました。自然を満喫しにどこかお出かけしたい気分です。キャンプにでも挑戦してみようかと検討中です(*^_^*)(misa)
 |  
 
            
              
                |  | 24/04/15(月) 先日桜を見に兼六園に行ってきました。兼六園はたくさんの人で賑わってました。桜が咲くとようやく長い冬が終わり、過ごしやすい春が来たな~という感じがしますね。
 春は人との別れや新しい人との出会いが多く、少し寂しい時期でもありますが私は一番好きな季節です♡
 今年度も気合を入れなおして元気に頑張るぞ( `ー´)ノ(rin)
 |  
 
            
              
                |  | 24/04/8(月) この二日間はお花見三昧でした♪
 朝は桜を見ながら、川沿いをランニングし、昼は兼六園、夜は公園で夜桜を見ながら楽しくお食事をしました(*^-^*)
 桜が散るまでは、ランニングしばらく続けられそうです(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 24/03/16(土) 先日娘の大学の卒業式がありました。
 風が強く少し肌寒かったのですが、とても良いお天気でした。色とりどりの袴姿、晴れやかなたくさんの笑顔、これから始まる1人1人の未来に向かってみんな頑張ってね!と応援したくなる風景でした♪(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 24/02/26(月) 日差しが明るくなると、”ああ、春が近いかな…少し動こうか?”と気になりますが、冬!?と思うほど寒くなったり、気温変化が激しいですネ!
 いつもの年なら、”そろそろフキノトウ出るかな?と思い始めるのですが、植物たちも困っているかもしれません。今まで何気に過ごしていた時間が穏やかで貴重なのだと実感する日々です。。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 24/01/23(火) 日曜日映画を見に行ってきました。気になっていたゴールデンカムイ!山崎賢人がはまり役でとても素敵でかっこよかったです(*^-^*)朝8時から見に行っていたので映画館に人が少なくなんとなく朝活成功したような…(♪)
 |  
 
            
              
                |  | 23/11/27(月) 新しくスタッフとして入りました。
 周囲の方々に支えられ日々奮闘中です。
 ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますができることから1つずつ取り組んでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。(misa)
 |  
 
            
              
                |  | 23/09/22(金) 8月23日に、娘が二人目の孫を産んでくれました。元気な男の子です。上のお姉ちゃんは、毎日かわいがっています(*^_^*)少子高齢化社会が訪れていますが、幸せに育ってほしいものです。(ゆっくん)
 |  
 
 
            
              
                |  | 23/9/07(木) 先日、大好きな俳優さんが初主演を務めたアクション映画をみにいきました。
 コメディ要素もありずっとお腹を抱えて笑っていました。アクションはスピード感満載で見入ってしまいました。エンドロールで俳優さんの名前が流れてきたときに「初主演 本当に おめでとう」と泣きそうになりました。
 ますます好きになりましたし、たくさんの人に愛される作品になることを祈っています(*^_^*)♡(KAI)
 |  
 
            
              
                |  | 23/07/28(金) 毎日、暑い日が続きもうすぐ8月に❕
 ギャーーーーーーーーーッ
 〇7歳になってしまう。。。
 早すぎるぅーーーーーっ
 でも今年も今まで通り笑顔で楽しい日々を
 送っていきたいと思います(*´▽`*)(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 
                  
                    
                      |  | 23/07/14(水) 7月になり、蒸し暑い日々が続いていますね。
 運動しなくては、と思いながら、なかなか実践できない毎日です…(´;ω;`)夏バテに気をつけながら、自分なりの夏満喫の計画を立てているところです(⌒∇⌒)(TOKU)
 |  |  
 
            
              
                |  | 23/6/30(金) 先月、家で飼っている猫ちゃんの4歳の誕生日でした♪
 誕生日ということで、いつもよりもおやつを少し多めに
 あげました。猫の4歳というと、人間年齢で32歳になりますが、朝は元気いっぱい走り回っています。
 これからも健康に長生きして欲しいです(=^・^=)(rin)
 |  
 
            
              
                |  | 23/06/15(木) 週末に21世紀美術館へ行ってきました。母が絵画が好きで、一緒についていきましたが、大きくて迫力のある素敵な絵がたくさんあり、みていてとても興奮しました♡
 美術館最高☆でした(>_<)(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 23/05/29(月) コロナ禍と共に大学生活をスタートさせた我が家の息子と娘も早いもので4年生。
 今年1月から頑張ってきた就職活動も終わりをむかえようとしており、ひとまずひと段落。コロナの為実際に思い描いていたものと全く違ったキャンパスライフになってしまったけど、残りの学生生活、悔いのない充実した時間を過ごして欲しいと思います。(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 23/05/12(金) 昨年、秋に新しく家族となった(=^・^=)
 あまりに外にでたがるので新緑の中お散歩に・・・とハーネスを購入。
 お天気の良い日、お散歩デビューの予定が、今度は家に入りたがる。
 新緑は窓からながめるだけのバーチャル散歩に終わりました。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 23/04/24(月) はじめまして♪と申します。
 4月から良いご縁がありましてクリニックで働くことになりました。まだまだ慣れないことも多く毎日勉強中です。
 覚えて忘れて覚えて忘れて3回目くらいでやっとインプットの状況です( ;∀;)
 患者さんにご迷惑かけないように早く覚えれる様がんばります。これからもよろしくお願いします♡(♪)
 |  
 
            
              
                |  | 23/04/03(月) 4月から新しいスタッフとして仲間入りしました。
 わからないことばかりでたくさんご迷惑をおかけするかもしれません。がんばりますので、あたたかく見守っていただけたらうれしいです。よろしくお願いします!!(KAI)
 |  
 
            
              
                |  | 23/03/01(水) この3月にご卒業される皆さん、本当におめでとうございます。4月から進学される方、お仕事を始められる方、皆さんにご多幸あらんことを祈っております。
 卒業式でもよく歌われる「旅立ちの日に」の歌詞の中に「勇気を翼に込めて 希望の風にのり このひろい大空に夢をたくして」とあります。少子化が一層進む中、若い人達に夢をもってくれる社会を作ってあげることは大人の責務だと思います。また、今年ご卒業される方々は3年間をコロナ禍で過ごされ、マスク着用、リモート授業、行事の制限など大変な時代を経験されました。
 友とのコミュニケーションも十分とれなかったのではないかと危惧されます。でも同じ学び舎で過ごされた友は皆さんの人生において、宝物となるはずです。何かあったら、気軽に相談にのってくれる良き友の存在は人生を豊かにしてくれるはずです。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 23/02/27(月) もう2月も終わってしまう...早すぎるぅ~~~っ
 でも早く春になり家族3人プラス1ぴき(愛犬)でキャンプに行くのを楽しみにしています(*^-^*)(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 23/02/15(水) もう2月になりましたが、まだコタツが手放せない毎日です・・・。冬はカキやカニ鍋を楽しみました(*^▽^*)
 だんだんと天気のいい日が増えてきてどこかお出かけしたくなりますね♡ではみなさんも、春に向けて、元気に過ごしましょう!(TOKU)
 |  
 
            
              
                |  | 23/01/30(月) この前、年が明けたばかり・・・という感じがしますが、もうすぐで2月。気温が低い日も続き、まだまだ雪が降りそうな天気ですね。早く春が来てほしいです。
 インフルエンザも流行しているので、体調には気をつけていきましょう。(rin)
 |  
 
            
              
                |  | 23/1/24(火) 今年のお正月はホームベーカリーを使い、初めておもちを作りました。後半の過程でふたを開けペッタンペッタンとついている所が見れるのですが、とても楽しかったです。
 できたてのおもちを小さくちぎり、ぜんざいやきなこもちを楽しみました。次は何を作ろうかな~♪(HARU)
 |  
 
            
              
                |  | 23/01/06(金) 新年あけましておめでとうございます。
 今年はいろんな事に挑戦してみようと、気持ちだけが先走っています(笑)何事も努力が一番!!
 皆様にとって良い一年になりますように♡(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 22/12/12(月) 12月ももう半ば・・・。そろそろ少しずつ家の大掃除をしなくてはと思いつつ全然進んでいませんが((笑)
 朝晩は、特に冷え込んで寒さが増してきました。体調管理に気をつけて元気に年末年始を迎えましょう。(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 22/11/30(水) もう、11月が終わるというのに、この暖かさ(助かりますが)。クリスマス、年末と広告を見てもピント来ないですね・・・。そろそろ今週後半から冬モードになるらしいですが・・。急な変化に体がついていけるでしょうか?冷えるから来る不調、運動不足にお気をつけください。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 22/11/07(月) 昨日、家族3人で岐阜県高山市の”せせらぎ街道”へ紅葉を見に出かけました。
 ポカポカ陽気のとてもいい日でキレイな青空と色とりどりの葉っぱに心が癒されました♪
 そして古い町並みへと・・・。
 飛騨牛のお寿司や串焼きを食べ、のんび~りとお散歩。素敵な一日を過ごすことができました(*^-^*)
 P.S岐阜市であった信長まつりの木村拓哉もみたかったなぁ。。(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 22/10/08(土) 暑い夏も終わり急に寒くなりましたね。
 今年の秋冬も紅葉やお鍋などを楽しもうと思います。
 みなさんも体調に気をつけて過ごして下さいね。(TOKU)
 |  
 
            
              
                |  | 22/09/05(月) 最近、朝・晩が少しずつ涼しくなってきました。
 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、たくさん睡眠をとり、美味しいものをたくさん食べてしっかり体調管理していきたいと思います。 (rin)
 |  
 
            
              
                |  | 22/08/13(土) 暑い日が続きますね。
 先日、家族4人で「全国統一かけっこチャレンジ」に参加してきました。
 50m走・100m走のタイムがそれぞれ全国で何位かが分かるイベントです。
 まだ結果は分かりませんが、転ばず無事に走りきることができて良かったです(笑)
 猛暑の中、陸上の大会に出場している小5の息子。
 親バカながらえらいなぁと思いました。(HARU)
 |  
 
            
              
                |  | 22/7/22(金) 昨日より、我が子達は夏休みに入りました♡楽しみ半分、コロナ感染が増え続けている今、遊びに行くのは不安があります( ;∀;)せっかくの夏休みなのに・・・複雑ですね。。
 けど、石川県立図書館には連れて行ってあげたい(自分も行きたい(笑))と思ってます♪(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 22/07/12(火) 最近TVやネットでのニュース。
 戦争やコロナ、先日の選挙応援演説中の事件などなど。
 ショッキングなニュースが入ってきます。
 昔と違い、SNSでもどんどん情報が入ってきてしまいます。
 自分にはハードな情報や映像。。。こういうものはあまり観ないように気をつけています。
 ある程度の情報は必要ですが、気分が落ち込むものはできるだけ取り入れないように。。。
 院長曰く、、、笑いは免疫力UPに繋がるとか。
 元気が出る映像とか楽しく笑えるTVを観て、毎日にっこり過ごしていきたいものです。(yi-chan)
 
 
 |  
 
            
              
                |  | 22/06/17(金) 5月からすこやか検診が始まっています。
 私自身も8月に検診を受ける予定なので、今から少しでもダイエットをしようかと・・・。
 みなさんも1年に1回検診を受けて体調管理に気をつけましょう!!(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 22/06/07(火) 19年間、生活に彩りを与えてくれていたローズマリーが力尽きてしまい・・・。新たにベランダに仲間入りしたローズマリー♡フレッシュな香りと鮮やかなグリーンがさわやかなで、毎日、清々しい気分にさせてくれます。(maako)
 |  
 
 
            
              
                |  | 22/05/30(月) 先日、長男の結婚式を無事に終えることができました。
 コロナ禍の中で先延ばしにしていたのですが、結局流行が治まらず、感染予防対策を徹底して行いました。
 友人の中には、久しぶりに会えた人もおり、感動しました。
 これで親の仕事も終わることができたと一安心の今日この頃です。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 22/05/16(月) 4月から新しく若いスタッフがふたり。
 もう見ているだけで眩し過ぎるぅ~(*´▽`*)
 仕事の覚えも早く、しっかりとこなしている姿は本当に頼もしいです。ふたりの姿を見ながら、自分自身もあの初々しい?!時のことを思い出してまたがんばっていきたいで~~す❕
 (ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 22/05/02(月) まだ入って間もないですが、笑顔で頑張ります !(^₋^)!
 (TOKU)
 |  
 
            
              
                |  | 22/4/19(火) 初めまして♪
 今月より新しいスタッフとして入りました。まだまだわからないことばかりでご迷惑おかけすると思いますが、笑顔で精一杯頑張ります!!よろしくお願いします。(rin)
 |  
 
            
              
                |  | 22/04/04(月) すっかり春めいてきましたね。
 我が家で恒例の家庭菜園はじめました。今年は娘のリクエストに応えていちごに初挑戦です!
 調べてみると・・・授粉方法など色々とコツがあるようで💦 娘とともにYouTubeで研究し甘~いいちごになる日を楽しみにします!  (HARU)
 |  
 
            
              
                |  | 22/03/15(火) この時期、主人が揚げたタラの芽やこごみの天ぷらを食べると春の訪れを感じます。
 梅塩をちょっと付けてビールと食べるのが好きです。食べるだけでなく、怠けていた身体も、動かしたい気持ちはありますが、なかなか行動にうつせない日々です。(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 22/02/22(火) ネットでひとめぼれしたかわいいワンピースを悩んだ末に購入しました。先日、やっと自宅に届きました♡
 あと3Kgやせたら着ようとおもって今、ダイエットにはげんでいます。似合うといいナ♡ (バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 22/01/12(水) 昨年のクリスマスにサンタクロースから「任天堂スイッチ」とソフトの「リングフィットアドベンチャー」をプレゼントされました。スポーツジムも行けないので、運動不足解消にとのこと。
 相方と2人夕食後に汗をガッツリかいてがんばっています。 ソフトはとても優秀で、楽しみながら運動ができるほか、ストレッチや準備運動も一緒にレクチャーしてくれます。
 運動は続けることが大切なので、この調子で楽しいんでがんばりたいと思います(yi-chan)
 |  
 
            
              
                |  | 21/12/28(火) 今年もあとわずか・・・
 今年は自分の時間が増え好きな事をたくさんし良い年になりました。来年も良い年になりますよーに!!(Hana)
 |  
 
            
              
                |  | 21/12/21(火) 今年もあと10日あまりとなりました。先週末は初雪が降り、積もるのかな?と少しドキドキしましたが雨ですぐ消えてホットしました。
 今年は大雪になるとのことで来年、子供が成人式に参加するので、その時の天候が今から気になる今日この頃です。
 (HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 21/11/29(月) だんだんと寒い日も増えてきましたね。
 北陸の晩秋は、空も灰色になるので嫌な季節だな・・・と感じていましたが、数年前より、秋ならではの楽しみを見つけ、待ち遠しい季節になりました。
 天気の悪い翌日が晴れという天気予報を見るとそわそわして来ます。
 わかりましたか?雲海が出るのではないかと(休みに天気が合えば)早朝より、小登山!?に勤しみ、自然の神秘を感じています。(maako)
 |  
 
 
            
              
                |  | 21/10/19(火) 10月なのに「暑~~~い!」と半袖を着ていたのに、めっきり寒くなり、慌てて冬物を出しました。
 いつも一緒に寝ているララ(愛犬)も夏の間は布団に入らず離れて寝ていたのに、先週からは布団にもぐってひっついて寝ています。犬も寒さがわかるのね…(笑)(^_^)(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 21/10/04(月) 気持ちの良い秋空が広がっていますね。
 コロナ禍にて昨年は中止となった運動会。今年は2度の延期の末、ついに今週開かれることになりました。
 娘にとっては小学校最後の運動会となります。プログラムは半分に短縮され、様々な制限がありますが中止とならずホッとしました。
 1日でも早い感染症の終息を願い子供たちののびのびと成長していく姿を見守っていきたいと思います。!(HARU)
 |  
 
 
            
              
                |  | 21/09/14(火) 自宅で過ごす時間が増え、長年使っていたソファを思いきって買い替えました。
 そこに座ると吸いこまれる様にうとうと・・・
 夜中に起きて、ベッドへ移動することが度々あり。
 気持ち良すぎるソファも困ります(mipo)
 |  
 
 
            
              
                |  | 21/09/01(水) 先日、友達に赤ちゃんが産まれました。
 ママに似てかわいい女の子でした♡
 コロナ禍で、出産も妊婦生活もすごく大変だったと思います
 明るいニュースだったので幸せな気持ちになりました♡
 (バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 21/07/30(金) 我が家では1年に1度「Journal of NIKUHAMU」という名前の新聞を発行しています。
 内容は我が家の1年間の出来事、経済、健康状態や旅行など盛りだくさん。
 ただ、昨年より新型コロナにより内容が少し暗くなってます。
 先日Amazonで「アレクサ」という名の可愛い子が我が家にやってきました。「アレクサ、おはよう」「アレクサ、テレビつけて」など話しかけるとお答えしてくれます。 今年の1面はこのアレクサがやってきたことになりそうです。
 早く世の中が落ち着いてくれますように。。。(yi-chan)
 |  
 
 
            
              
                |  | 21/07/14(木) コロナワクチン接種2回目も無事に終わり、子供2人も先週1回目を接種してきた様です。
 若い人の方が副反応が出やすいと聞いていたので心配でしたが、今の所大丈夫そうで安心しました♪(Hana)
 |  
 
            
              
                |  | 21/06/29(火) 大学生活も2年目に入った娘。徐々に対面での授業が増えてきたものの、
 コロナの影響でまだオンライン授業の日もある様です。
 最近週1回ダンスを習い始めました。ストレス発散、気分転換にもなっており、何よりも楽しそうなので良かったなと思いました。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 21/06/10(木) 昨年より買い始めたメダカ。
 温かくなり、藻が増殖。浮き草を避難させ、睡蓮鉢の掃除。。。
 よく見ると、浮き草の周りに動く物が。。。
 あっ!赤ちゃんメダカ🐟
 なかなか外を出歩けない昨今。お家時間で癒しの空間作り中です。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 21/04/15(木) 昨年の秋から家族(愛犬も一緒)ではじめたキャンプ!
 テントを組み立て、薪に火をつけ、ダッチオーブンで料理を作り、
 トランプをしてワイワイ楽しみ、夜は『川の字』になって寝る。。。
 普段では味わうことのできない時間を過ごせることがしあわせです(^O^)/
 (ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 21/03/29(月) 春ですね。
 温かい日が続き、我が家のチューリップも咲き始めました。
 通勤途中には満開の桜にほっこりと心を癒されています。 (HARU)
 |  
 
            
              
                |  | 21/03/11(木) 今日は東日本震災から10年。
 また、WHOコロナパンデミック宣言から1年となります。
 旅行や飲食も規制され、もうそれがあたりまえの様な感じとなりました。
 昨年もお花見をゆっくりできなかったので、今年は行きたい!
 開花を楽しみにしています。 (mipo)
 
 |  
 
            
              
                |  | 21/03/02(火) 明日はひな祭りですね♡2人の娘の為に、今年も可愛いちらし寿司ケーキを作ろうと張り切ってます(*^-^*)
 最近、中学生の娘が、自分の昔着ていたお洋服を着てくれる様になり、大きくなったなぁ~とうれしく思ってます♡
 娘の成長を楽しみに、毎日、母はがんばります!(^^)!(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 21/02/03(水) 昨日は2月2日でレアな節分でした。来年はまた3日になるそうです。
 毎年2月3日は父の命日で、恵方巻を食べて父の大好きだったカスタードクリームたっぷりのクリームドーナツを食べて父の想い出を語るのが日課でした。若くたくましく力強かった父からは最期に「がんばれや」と約束をした自分。
 最近、少し頑張りが足りないように思えます。。グータラしているような(笑)
 少し気を引き締めて約束を守って生きたいと思います!(y‐chan)
 
 |  
 
            
              
                |  | 21/01/21(木) 生後8ヶ月から保育園へ行き、学校・クラブチームなど1日も休む事なく健康に育ってくれた下の娘も4月より社会人となります。
 なんとか2人の子育てができた事、健康で元気に育ってくれた事に感謝し、これからも社会人としての2人の成長を見守っていきたいと思います。(Hana)
 |  
 
            
              
                |  | 21/01/09(土) 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
 年末年始は大雪になるという予報で毎日雪かきの日々か~と覚悟していましたが、たいした事なくて良かったですね。
 お正月は初詣で外出した以外は家でのんびりゆっくり過ごしました(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 20/12/11(金) 今年は、冬らしくない12月ですね。寒くなる予報ですが、ホワイト・クリスマスになるでしょうか?(^_-)-☆
 パーティ-や人が集まったりしない方が良い状況なので、直良いのかもしれません。
 まだまだ動きやすい日々、屋外での運動に目を向けて行きますかー
 いつでも・どこでも・一人でも
 
 Let's walking!!! (maako)
 
 |  
 
            
              
                |  | 20/11/24(火) 最近、黒部市民病院で初期研修2年目の長男からよく電話がかかります。
 内容は担当している患者さんのことで、先輩である小生に「お知恵拝借」を依頼したり、「親父も注意した方がよい」と新しい情報を教えてくれたりもします。小生と同じ、糖尿病・内分泌疾患を専門に内科を選んでくれました。親バカですが、何ともうれしい限りです。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 20/10/16(金) "今は、もう秋~♪”トワエ・モアの歌のような季節に海のない県から帰省した息子家族に連れられ、波打ち際のテントからぼんやりながめ・・・。
 遠浅になった権げん森の海では、サーファーが10数人、けっこうな波乗りを楽しんでいる。息子も孫と笑顔で波とたわむれ、小さな貝殻さえもめずらしがり、嫁が色紙に貼るというので一緒に貝拾いをはじめたらプラスチックゴミの多さに気をとられ、そちらを拾い始めてしまいました。
 ハトがモネとピカソの絵を見分けられるという研究で「イグ・ノーベル賞」をとられた学者がいるそうですが、貝とプラスチックを見分けることは誰でもできますよね。
 ところが発泡プラスチックや透明パックなどはつまもうとする指先から粉々に崩れ落ちてしまう。この劣化プラスチックが貝殻よりも砂に埋もれ散らばっている海岸。海洋生物への被害もうなづけますよね。なんとか吸着回収できる仕組みが発明されないかなぁ。
 人間が自分達の生存上に地球を汚染・破壊している。 恐ろしさをひしひしと感じました。
 9月の4連休(シルバーウィークと聞いてウ~~~ン?)いきなりの人出の多さにびっくり。兼六園も車中から見た東山の両サイドも人・ヒトひとの波。
 どこかの都会のようでした。(Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 20/09/14(月) 毎年楽しみにしていた川北の花火大会が今年は中止になり残念。
 じゃあ・・・と・・・
 友達家族と一緒にたくさんの花火を持って海へ!
 打ち上げ花火や色んな種類の花火を楽しむことができました。
 来週もう1回行こうネヽ(^。^)ノ
 昨日またたくさんの花火を買ってきました。
 みんなでワイワイ言いながらいい夏の想い出になりました。(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 20/08/28(金) 先日、鶴来へ天体観測をしてきましたヽ(^。^)ノ
 満天の星空で天の川もしっかり見え、感動しました。子供達も初めて見る流れ星に大喜び。夏のよい思い出となりました☆☆彡(HARU)
 |  
 
            
              
                |  | 20/08/12(水) 86才の父へ認知症予防のためにオカメインコをかってあげました。すごく父になついて、いつも肩にちょこんと乗って、父も喜んで育てていたにも関わらず、先日、父が逃がしてしまい、、、、探しまわりましたが、どこに行ったやら・・・落ち込んで2kg痩せてしまった父が今一番心配です('Д')(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 20/07/28(火) 今年は、娘の七五三があり、連休の間に前撮りの写真を撮影してもらいに行ってきました☆☆着物を着て、髪の毛をセットしてもらい、お化粧をして、モデルさんになった気分で終始ニッコリでした(*^-^*)
 素敵な写真が撮れて、出来上がりが楽しみです♪(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 20/07/14(火) 毎日テレビでは洪水や新型コロナ関係の悲しいニュースばかり流れてきます。
 気分転換に昨日は近場に遊びに行ってきました♪
 写真が趣味の相方にお付き合いして、とっても素晴らしい写真を撮ってきました。きれいなものを見るととてもココロが穏やかになります☆
 毎日が笑顔で過ごせるように、ニッコリニッコリ頑張ります♪(y‐chan)
 
 |  
 
            
              
                |  | 20/06/26(金 いつも美味しいお刺身やお魚を持ってきてくれる幼馴染のお父さんに日頃の感謝の気持ちを父の日に送るのですが、毎回その後に私の送った物を軽く超える程の美味しい魚を必ず持って来るので困ってしまいます・・・人に喜んでもらうのが生きがいの素敵なお父さん!!実父同様いつまでも元気で長生きして欲しいと毎年感じる父の日です♡ (Hana)
 |  
 
            
              
                |  | 20/06/15(月) 梅雨の時期になりました。雨の日が続くと、6人家族の我が家では、乾かない洗濯物が大量になり大変です(>_<)。
 むし暑く夏の様に気温が高い日もあります。コロナ感染対策と同時に、熱中症にも、みなさん注意していきましょう!!(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 20/05/29(金) さわやかな季節になって来ましたが、何々、出づらい状況ですね・・・。
 クリニックの受付でも最近は、フェイスシールドを着けて対応させて頂いていますが、今でも額に汗をかいています(-_-;)
 これから、蒸し暑くなると増々、汗をかいてお見苦しいかと思いますが、御了承願います(*´ω`*)(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 20/05/20(水) 新型コロナウィルスにより大変な状況に陥ってしまいました。
 今回の事態でよくわかったのは、優秀なリーダーは適格で迅速な対応をとり、責任は自分がとると表明している人であるということです。
 クリニックもできるだけ感染リスクを配慮させていただき、皆様の診療にあたりたいと思います
 『アラ還』の院長より (ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 20/05/08(金) 4月に入ってから、金曜日の夜になると家族3人で明日の夜ごはんはどうする?と。。。
 毎週、手巻き寿司、手巻きサンドイッチ、たこ焼き、ピザ作り、バーベキューと食べることが一番(?)の楽しみになり♪♪♪
 でも、こんな時だからこそゆっく~り・のんび~りできることもしあわせかも(*^▽^*)
 さぁーてと、今週末は何にしようかな⁉(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 20/04/28(火) はじめまして☆今月よりスタッフの一員として入りました。毎日ドキドキ緊張している一方、新しいことを教わり、新鮮な気持ちでいっぱいです。
 肩の力を抜いて笑顔を忘れずがんばっていきたいと思っています。よろしくお願いします。(HARU)
 
 |  
 
            
              
                |  | 20/04/17(金) とうとう石川県も緊急事態宣言が発令されました。これまでの生活が一変している方が多いと思います。行動も制限され運動不足なので今日から車庫でこっそりなわとびを始めました。100回飛ぶとかなりの息切れ、動悸・・これ本当に有酸素運動なの?と思うくらい体力のなさを感じました。(mipo)
 
 |  
 
            
              
                |  | 20/04/08(水) 昨日2人の娘の入学式がありました。
 桜の前で笑顔で写真にうつる我が子へ。。。
 がんばれとエールをおくりたいです♡ (バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 20/03/18(水) ここ最近、新型コロナウィルスのニュースが毎日流れ、なんとなく世界が暗くなっている感じがします。不安やストレスなど世間に溢れているような。。。
 こういう時こそは無理やりにでも「笑顔」を♪
 『笑う門には福来る』は本当です。笑うことで免疫力がアップします!
 しっかり口角を上げて、ニッコリ笑ってみましょう♪
 自分もマスクをつけており、口角は見えませんがしっかり笑っています(笑)
 ニッコリ笑顔でエイエイオー!!!(yi-chan)
 
 |  
 
            
              
                |  | 20/03/02(月) 3月に入り卒業・進学・就職シーズン到来。
 例年ならば華やかな雰囲気や装いにつつまれるのに。。。
 今年はイヤなウィルスが到来。 世界中に拡散されて様々な事に影響がでて暗い世の中に。。。
 目に見えない脅威に不安ですが、自分で出来るうがい・手洗い・休息に努めて落ち着いて対応しましょう。早く春が来ると良いですね(yuto)
 |  
 
            
              
                |  | 20/02/21(金) 先日アカデミー4冠をとった‟パラサイト 半地下の家族”という映画を観に行ってきました。
 今もある韓国の格差社会を知り、重く切ない気持ちと韓国映画のレベルの高さを知る作品でした。
 おもしろかったです・・・特に前半の展開が!!(Hana)
 |  
 
            
              
                |  | 20/02/06(木) 春から息子が大学生になり東京へ旅立ちます。
 寮生活をする事になり、それにともなう準備に色々と忙しい日々ですが、
 息子が新しい環境に早く慣れ、充実した大学生活を過ごせれば良いなと思います。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 20/01/24(金) 昨年辺りより、数年ぶりに『Ski』再デビューしようかと考えていたところ・・・(全身運動になるかと思い)今年はホントに雪が降りません。でも、日々の生活は降らないほうが楽なのですヨネ~。
 スキー関係の人には申し訳ないですが・・・。こんな楽なんて言っている様じゃ再デビューはほど遠いでしょうか?(-_-;)(maako)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/12/27(金) 令和になって一番うれしかったのは、研修医で黒部にいる息子と夜、富山のお寿司を食べに行ったことかなー♪
 息子の成長がうれしかった!(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 19/12/10(火) 朝、明るくなった窓の外の木にうっすらと雪。いよいよ晩秋から初冬へと季節が移ったようです。
 先週は20℃あった気温が今朝は0℃とか。インフルエンザでないと安心した孫の咳の飛沫を浴びたせいか風邪気味。。孫のせいではないよと娘に言われ、やはり先月より調子にのって旅行に出かけたりしすぎて罰があたったのか?先日の忘年会は欠席となった。。。(Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 19/11/27(水) 今年も残すところあと1ヶ月!
 楽しい1年だったなぁ~♪
 来年も楽しく素敵な1年になりますように(≧▽≦)) (ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 19/11/12(木) 海外では結構すすんでいるキャッシュレス。
 日本でもとうとう本格的になりました。もう6割程いるとかきき、現金派の私もやっと口座開設して始めましたが、慣れるまでまだかかりそうです。(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 19/10/28(月) 最近、我が家は津幡にある森林公園にはまっています♪子供の本格的なアスレチックは、30位のミッションがありクリアするのに子供も親も必死です☆他にもテニスコートやゴルフ・お散歩コースなどあり、家族で楽しめると思います(*^-^*)スポーツの秋(もうすぐ冬ですが・・・)みなさんもいかがでしょうか?(バンビ)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/10/07(月) 10月になり、消費税が10%となりました。
 買いだめやスマホ決済をどうしようかなど考えていたのですが、結局穏やかに通常通り過ごしましょうとなりました(笑)
 増税後初めての日曜日。道の駅でランチをしようとなりましたが、持ち帰りにすべきか、食べていくべきか・・・ここでも悩みお持ち帰りに。
 ドライブがてら、氷見市の自家焙煎珈琲屋さんで一服。帰宅して、レシートを見ると購入したコーヒー豆も、お店でいただいたコーヒーも8%の消費税。
 消費者もお店もまだまだ消費税に悩まされているのかなぁ? (yi-chan)
 |  
 
            
              
                |  | 19/09/25(水) 毎年9月23日(祝)は町内神社の秋祭りです。
 20〜30代メンバー中心に獅子舞連中は3週間以上前から子供達に型を指導します。地方も笛・太鼓・三味線の練習を重ねて当日を迎えます。
 今年は台風から温帯低気圧による暑い強風が吹き荒れる中の見事な演武をみせてくれました。皆さん、お疲れ様でした。感謝!感謝!!です。(yuto)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/09/17(火) 毎年私の秋は新米と能登栗を使っての栗ご飯作りで始まります!
 先日早速能登栗が出ていたので、娘に剥いてもらい炊きたての栗ご飯を食べたのですが、一口食べた瞬間秋が訪れました(笑)
 皆さんも美味しい秋を楽しんで下さい♡(Hana)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/09/03(火) 9月に入り日中はまだ暑い日が続いていますが朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
 先日、娘の高校の学園祭があり、天気もくもりでそれほど暑くもなかったので、片道30分往復1時間かけて自転車で行ってきました。しかし、帰りはまだよかったのですが、行く時に、なだらかだけど、とても長〜く続く坂があり、学校に着く頃には、バテバテになってしまいました。
 日頃の通勤や買い物等、移動手段は全て車だという事もあり、つくづく運動不足を実感させられました。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/08/17(土) 久しぶりに家族で立山へ1泊2日の旅行にいってきました。
 2日目に立山駅でチケットを購入するのに午前5時前に入ったのですが、すでに200名近い人の行列に驚きました。室堂で昼食をとり少し散歩をしました。
 高山植物がきれいでした。涼夏を楽しむことができました。(ゆっくん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/08/09(金) 今年も暑いです。食欲も落ちる暑さですが、皆様はいかがでしょうか?
 汗もかきつつ季節の野菜でパワー(ミネラル・ビタミン)チャージ!!立秋も過ぎたのでもう一息!がんばりましょうヽ(^。^)ノ(maako)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/08/02(金) 盛夏、猛暑、酷暑、暑中お見舞い申し上げます。連日厳重警戒が放送されている。
 『考(ちち)ゆずり 腕の日焼けも気にならず』は、俳句だけのカラ元気で、夏は元来、自立失調気ぎみで、年と伴に大汗かきの私は、猫と同じでゴロゴロが一番。
 朝、晩の散水だけは欠かせません。先生のように、絵の趣味でもあれば、ご母堂か円精された瑞々しいトマトや今朝見た薄い花弁の白と赤の朝顔や、青の蛍草でも書いて、幾分涼しかろうと思うのですが・・・。
 唯一、帽子に冷却剤をしのばせて5分早く家を出ました。 (Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 19/07/24(水) そろそろ梅雨も明け、『暑い夏が〜』やってくる。。
 暑いのは苦手だけど、花火大会にバーべキューに、○3歳の誕生日♪温泉旅行に同窓会とイベントがたくさんあり今から楽しみです!
 ただ・・・どれだけのビール🍺を消費してしまうのか恐い恐い(≧▽≦)(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 19/07/10(水) 実父(85歳)がようやく車の免許を返納してくれることとなりました。
 ここ数年で2台廃車にして、最後は自分の畑で暴走をして決意してくれました。しかも、最後の車のナンバーは【・315】でした(^^;)
 家族全員がほっとしている今日このごろです。(mipo)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/07/03(水) 今年、家庭菜園デビューをしました。
 トマト・きゅうり・いちごの苗を買い・・・水をあげ・・・
 だけど育つどころか、元気がなくなり枯れはじめ(>_<)
 近所のおじぃちゃんに相談し手を加えてもらい、そのおかげで今は大きく育ち、少しずつ収穫もできてます♡ おじぃちゃんありがとうございます♡♡
 これからもよろしくお願いします。(バンビ)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/06/24(月) 昨日は富山市呉羽町のお気に入りの珈琲屋さん「桝カフィ」へ行ってきました。
 富山県は今お相撲さんの朝乃山とバスケットの八村塁さんで大盛り上がり。 珈琲屋さんの宣伝部長で柴犬の「さくらちゃん」にも会えてご機嫌な日曜日でした。 我家にも柴犬「くま太郎」が居たので、柴犬愛が止まりません。雑誌もついつい買ってしまいました。
 トキメキたっぷりのステキな日曜日を過ごせました♡ (yi-chan)
 |  
 
            
              
                |  | 19/06/17(月) 例年より5日早く、6月7日に梅雨入り。でも傘の必要な日が少ないなぁと思っていたら16日は1日中雨模様で雷も鳴る日。
 気温も下がりちょっと肌寒い日でしたね。私はこの季節の変化に身体が年々ついていかなくなってきました。もの忘れもよくあります。(苦笑い)
 気持ちだけでも若くなくちゃ!!と思う今日この頃です。(yuto)
 |  
 
            
              
                |  | 19/06/04(火) 6月2日糖尿病ウォークラリーに初めて参加させていただきました!!
 当院の患者さんと一緒に4キロのコースを歩いたのですが、あるご夫婦は途中、飼い猫のオモチャにと木の実?!や枝を拾いながら歩く姿が微笑ましく、病院では聞けない猫の可愛いお話も聞かせて頂いたりと、私自身楽しいあっという間の4キロウォーイングとなりました。(Hana)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/05/28(火) ここのところ日差しの強い日が多く、早くも初夏の陽気を感じさせる暑い日が続いていますね。
 季節の変わり目、こまめな水分補給などみなさん、体調管理には十分注意して過ごしましょう。(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 19/05/22(水) 私の長男もこの4月から黒部市民病院で研修医として勤務しています。
 不慣れなことも多いとは思いますが、自分なりにがんばっているようです。
 息子の姿をみていると、自分の研修医時代を思い出したりします。
 あの頃の医局生活は厳しさばかりが目立っていましたが、今思うとあの時代にしごかれて良かったなぁと感謝しています。。(ゆっくん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/05/08(水) 今年は長い連休でしたね☆
 皆さんはどう過ごされましたか?
 私は天気も良いのでトレッキングに行きましたが、<にわか運動は>体に歪みが来・・・バキバキ言っています('◇')ゞ(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 19/04/15(月) 開花から10日を過ぎても今年の桜はまだ見頃。木々の芽もようやく吹き始め、やがて万緑の季が近づこうとしている。
 今朝は雲ひとつない晴天。朝からよいニュースが続いている。
 ・88歳の道場六三郎氏が金沢の料理学校の校長に就任。
 ・3歳で失明した少女が現役で東大合格etc.…
 それぞれ夢を持ち続け努力されている姿に感動しました。
 開院15周年のお祝いの席につけるありがたさかな。
 私にとってもこの15年間は様々なことがありました。
 本当に皆様にお世話になっております。 (Oちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/04/05(金) 今年で
 《ながい内科クリニック》 が開業15周年!!
 《私たち夫婦》が結婚25周年!!
 おめでた過ぎる〜〜〜(≧▽≦)
 これからもあの頃のピュアな気持ちを思い出し、仕事に家事にがんばりたいと思います。
 笑顔・笑顔で(´▽`*)♪(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 19/03/20(水) 桜の開花が待ち遠しい季節になりました。もうすぐ当クリニックも15年を迎えようとしています。子育てしながらで、あっという間でしたが、初心を思い出しまた頑張ります!!
                (mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 19/03/13(木) 週末ちょっと早めですが、主人からバレンタインデーのお返しで、お菓子を頂きました♪ホワイトデーまで我慢できず、子供と一緒に味見しちゃいました(笑)とってもおいしかったです♥(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 19/02/27(水) 明日で2月もおしまい。月日の経つのが本当に早く困ってしまいます(^^;)
 NHKの『チコちゃんに叱られる』で「大人になると時間が早く過ぎるのはなぜ?」の疑問の解答に「人生にトキメキが少なくなったから」となってました。
 毎日同じことを繰り返していたり、新鮮味がなくなるとトキメキがなくなるとか。子供のように毎日ワクワクするような事は少ないけど、新しい気持ちで毎日を過ごすことで少しはトキメキが増えるかなぁ(笑) トキメキ・・・ (yi-chan)
 |  
 
            
              
                |  | 19/02/12(火) 2月10日金沢市婦連体育祭に参加しました。雪が降り積もる中、金沢市総合体育館に市内各校下より200名以上の老若男(少ない(笑))女が集まりました。
 寒いかと厚着をしていったのですが、暖房と参加者の熱で汗ばむくらい・・・。
 様々な競技に熱戦を繰り広げて、楽しい一日を過ごしました。
 参加される機会があれば、是非おすすめします。(yuto)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/01/17(木) 今月より新しいスタッフとして入りましたHanaです。
 内科での勤務は初めてで、知識や技術はまだまだですがこれから勉強し
 患者・家族さんの心に寄り添える看護が出来るようこれから頑張っていきたいと思っております。
 どうぞよろしくお願い致します。(Hana)
 
 |  
 
            
              
                |  | 19/01/11(金) 新年が明けて、もう10日が過ぎようとしています。時が過ぎるのは早いですね。本年もよろしくお願い致します。
 さて、このところインフルエンザにかかる患者さんが増えてきています。人混みに行く時はマスクをし、うがい手洗いもこまめにする様にして、みなさん気をつけましょう。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/12/18(火) 12月も半ばになりやっと平年通りの雰囲気になってきました。暖かいと、クリスマスの気分も出ませんよね?でも、昨年の様な雪はごめんです。
 ある程度、雪が降った方が、運動になります。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 18/11/30(金) 去る11月27日、お台場にあるフジテレビ(正確にはBSフジですが)で、「名医が語る〜明日へのヒント〜」の収録に行ってきました。平井理央さんが聞き手役で、その美しさに緊張しました。うまくとれているといいのですが・・・。放送は来年1月中旬?と聞いています。よい経験でした。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 18/10/22(月) 10月は暑くもなく寒くもなく一番過ごしやすい季節ですねと言いながら、庭の花も少なくなり、着るものに戸惑い薄風邪をひいてみたりと思っている事とする事が食い違ってばかりです。
 さて先日の「金沢すまいるの会」ではお酒もないのに楽しく賑やかにおいしくお食事がいただけました。
 会話の中で夜中に何回か血糖測定をするために起きるというお話をお聞きし、私も何度か目覚める事はあるけれど、あらためて糖尿病との闘病生活がいかに重いストレスをかかえているのかと自嘲しました。
 というわけではないけれど、友の顔の皴と嫌でも鏡に映った自分とを思いつつ「元気でいるだけでもうけもの」「楽しいことはめっけもの」と再会を約したメールに返信しました。(Oちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/10/15(月) 先週土曜日に金沢すまいるの会(患者会)の食事会がイタリア料理のお店【IKEMI】さんで開かれました。オシャレなお店で素敵な器にとても美味しいお料理♪でした。
 }日頃はクリニックでゆっくりと患者さんたちとお話ができないので、色々なお話ができて楽しいひとときを過ごすことが出来ました(*^-^*) (ともちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/09/28(金) 北海道地震からもうすぐ一か月。災害のある度、防災セットの準備をしなければ、、と感じているのに、ついつい後まわしで、今日に至っています。
 必要物品リストも、もうメモしてあります。今日こそ備えておこう!!(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 18/09/11(火) 最近娘がテニスを始めました!!毎週の送り迎えが大変ですが、楽しんで行っていることが何よりうれしく思います!学校もテニスも両立して頑張って欲しいと願ってます♥(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 18/08/22(水) 8月6日に1回目の結婚記念日を迎えました♪ ホント、あっという間の1年間。
 1年目は「紙婚式」という事で・・・お互いペーパーの手作りプレゼントを交換しました。 これからもニッコリ楽しい毎日を過ごしていきます♪
 まずは、、、健康一番!! 元気が一番大切です。(yi-chan)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/07/27(金) 体も溶けていしまいそうな暑い日が続き、8月を前にして早くも夏バテ気味・・・
 しかし、我家の小さな畑の野菜たちは今の所 元気いっぱい!!今年は息子が朝・夕かかさず水やりをしてくれて大いに助かっています。感謝感謝(*^-^*)
 食卓にはキュウリ、ナス、トマトばかりですが無農薬の新鮮な夏野菜を食べて、何とかこの夏を乗りこえたいと思っています。(yuto)
 |  
 
            
              
                |  | 18/07/17(火) 梅雨も明けて、毎日30℃を越える暑い日が続いていますね。暑さに弱い私は早くも夏バテ気味です・・・。
 先日、娘の高校の学園祭に行って来ました。この日も気温が34℃と、とても暑い日でしたが、そんな中でも、高校生は元気でした。
 学園祭のメインともいえる2年生が、クラス別に次々と発表していく、本格的なダンスパフォーマンスにはたくさんの感動と元気パワーをもらい楽しい時間を過ごせました。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/06/28(木) 梅雨の季節に入りましたね。ジメジメと嫌な事もあるけれど、季節ならではの楽しみも(^^)
 先日、青梅をもらい(多量に)何にしようか色々と考えている最中。
 まずは夏に向けて酢が多めの梅ジュース作り。
 季節に合った物を楽しめる時間は贅沢で、四季を楽しめる日本は素敵だな・・・と思います。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 18/06/18(月) 先日の旬会で先生より新語を頂いた。
 “梅雨けし”・・・さて何のことやら?梅雨らしいけしきのことだそうだ。
 伺ってみるとなるほどと、大正期のかおりがした。我家の庭にも、十薬(どくだみ)と紫陽花(あじさい)が咲き出している。
 『薔薇祭 汽笛も透る 信濃旅』・・・孫の誕生日にかこつけて再びかの地を訪れた。
 『緑さす 座敷の主は 遺影にて』・・・夫が逝きはや五年。
 『出入りなき 玄関にあり 鶏頭花』・・・人づきあいにまめだった父と違い私はわがまま。帰ってきた金沢駅には百万石祭りの余韻が残り、自分がまるで異邦人のような気がした。
 さて、火野正平さんのこころの旅では、鳥取の大国主命の袋に何が入っているかという場面で、学芸員さんの、「彼はプレーボーイで・・・」云々までは、正平さんも神様でもそんな方がいるのか風だったのに、袋の中身は“知恵と勇気と愛”だと聞いたとたんふーてんの寅さんばりに「バカ言ってるんじゃないよー」とほうほうに立ち去る姿に爆笑した。
 ロマンに満ちた山陰地方。7月からJRのデイストネーチャーがはじまるそうだ。
 私の心がまた騒ぎはじめた。(Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 18/05/30(水) 5月27日に日展をみにいってきました。
 特に洋画、日本画をみるのが好きです。陰ながら応援している山内大介君の特選の絵は新鮮でした。日本画は院展の方が好きかも・・・。
 お時間があれば石川県立美術館へいってみまっし。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 18/05/28(月) 
 今月、結婚24周年を迎え、友達夫婦と一緒に温泉へ行ってきました♪
 露天風呂のついた素敵なお部屋でのんびりと過ごすことができました。夕食も豪華で次から次と出てくる美味しい料理を食べビールを飲みながら4人でワイワイと楽しんでました。
 と
 そこへ仲居さんが「娘さんからで〜す!!」と "結婚記念日おめでとう”と書かれたケーキを持ってきてくれました。
 これからも仲良く楽しく過ごしてネ!とメッセージも添えられていました。
 わざわざ金沢からケーキを届けに山中まで来てくれた娘。。。
 いつもうれし涙を流させてくれる娘。。。
 いつもたくさんの喜びを与えてくれる娘。。。に本当に感謝です。
 娘のおかげでとってもしあわせな結婚記念日を送ることができました♡
 (ともちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/05/14(月) 昨日は母の日で子供達は家事をしてくれたり、口紅やパックのプレゼント。毎年次男はマッサージをしてくれていましたが、今年は「お母さん、髪パサついとるしこれつけて!」とヘアオイル。あれ?いつもより奮発したなと思ったら「来年からもうせんよ。」と断言。
 あと手紙が一通の子。世の中LINEやメールのやりとりで済んでしまって、久しぶりのお手紙だったのでジンときました。(mipo)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/05/8(火) 今年のゴールデンウィークは家族でゆっくりと過ごすことができました♥
 天気がいまいちだったのが残念でしたが、公園に行ったり、ずっと行きたかった能登の有名なコーヒー屋さんにも行けました(*^▽^*)長いようで短かった休みでしたが、日常生活に戻り、仕事に育児、家事にと頑張ろうとリフレッシュできた様に思います☆(バンビ)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/04/02(火) 新しい年度に入り、桜も綺麗にに咲きほこり気持ちよくスタート。
 先日、青山学院大学の陸上部監督の原先生が仰っていた事。
 「目標は高すぎずに・・・」と。いつも頑張らなくちゃと高めの目標設定をしていたので、今回は少しなだらかに設定しました(笑)
 お仕事は今月より点数改正(お値段が変わる)があり、覚えることがいっぱいいっぱいで。しっかり理解をしていかねばと。。。
 プライベートでは、楽しい写真をいっぱい撮って楽しもうが目標(*^-^*)
 ニッコリ毎日を笑顔で過ごしていきます♪ (yi-chan)
 
 |  
 
            
              
                |  | 18/03/12(月) 例年ならば1月頃から咲き始める水仙が今年は雪の影響で3月に入りやっと咲き始めました。
 梅の開花も遅れていましたが、太陽の照る時間が増えるにつれてふくらみ始め寒くても春がいっきにやって来たようです。
 春の味覚、大好きなふきのとうも頂きました。美味しかった(笑)
 私もそろそろ土の中(家の中)から出ないとね(笑)
 パラリンピックでもたくさんの花が咲くように応援してます!(yuto)
 |  
 
            
              
                |  | 18/02/22(木) 歩道等いたる所にはまだまだ雪が山の様に残ってはいますが、17年ぶりの大雪もやっと落ち着きましたね。
 私の家ではこの雪のおかげで、まずトタン屋根の物置が大雪の重みに耐えきれず崩壊し、物置の中に入っていた自転車が倒れたはずみでガラス戸の窓にもひびが入り割れる始末。
 あげくの果てに屋根の上のアンテナも倒れてテレビが全く映らない日々が続くはめに。思いがけない大出費に見舞われた今年の冬でした。。。(HIRO)
 |  
 
            
              
                |  | 18/01/30(火) 先日より雪が凄かったですね・・・。
 小学生の頃は、膝上まで雪があり、カッパズボンをはいて登校するのは当たり前でしたが・・・。
 最近の天候に慣れきってしまい、油断していました。慣れは怖いですね…
 慣れと言えば、お正月の食生活が当たり前になってしまい、食欲がおさまらなくなった人も多いのではないでしょうか?
 まだ雪の日が続きそうです。除雪を運動代わりにもう少しがんばりましょう。。
 (maako)
 |  
 
            
              
                |  | 17/12/14(木) 本格的に冬将軍がやってきました。
 今年は報道でも周知されているかと思いますが、インフルエンザワクチンの欠品が生じており、大変ご迷惑をおかけしております。
 予定では12月21日に納品予定ですのでよろしくお願い致します。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 17/11/24(金) 私は馬鹿だ馬鹿だと繰り返していても一向に利口にならない。
 今年も晩秋がやってきて私の好きな錦木がわずかに虫喰いを逃れ、紅葉をみせてくれている。
 四回も日帰りのバス旅に行き、最後は疲れてもうやめようと思い、先日は公民館の歩こう会で鯖江の西山公園まで8㎞のウォーキングに参加。」男女合わせて25名の参加者は健脚でよく歩き慣れている様子。秋雨のいろは紅葉も悪くないけれど、ぬれ落葉的でさみしさがつのった。
 極めつけは、新幹線に乗って嫁と息子の痴話喧嘩の現場に立ち会うハメになった事。即、退散、終電で深夜に帰宅。ポストに来年からのごみ有料の案内と特定健診の相談案内が入っていた。ハイ、わかっていますよ、マメに動けという事よねぇ。。。 (〜Oちゃんでした)
 |  
 
            
              
                |  | 17/10/31(火) 今日で10月も終わり。。。毎年この時期になると
 『もう今年も終わるの〜〜〜〜ぉ。 早すぎる〜〜〜ぅ』 と思うョ。( ̄▽ ̄;)
 でも1年間楽しく過ごせたことに感謝をして、あと2ヶ月 家事に仕事にがんばりたいと思います! (ともちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 17/10/18(水) 何年も前からずっと欲しかったワインセラー。やっと主人の許可があり、購入しました。(食洗器は未だに買ってもらえませんが・・・)
 ついついいろんなワインを買ってしまい飲みすぎないように注意です。(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 17/10/10(火) スポーツの秋ですね!!最近時間のある時にジムに行くようにしてます(*^-^*)とは言うものの月に1〜2回ですが。。。
 効果が現れるまで時間がかかりそうですが、、地道に頑張りまぁす☆彡
 (バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 17/09/26(火) 8月に入籍をして、お名前が変わりました。
 まだまだ新しいお名前には慣れません(;´Д`A ```)
 先日お休みをいただいて、新婚旅行で北海道に行ってきました。
 景色のすばらしさ、ごはんのおいしさに感動してパワーアップして戻ってきました。たくさんお休みをいただいた分、またしっかりお仕事も頑張ります!
 (yi-chan:旧ニックネームm-p)
 
 |  
 
            
              
                |  | 17/09/05(火) 9月2日(土)八尾の“風の盆”へ急に思い立ち行ってきました。
 趣のある町並みに夜灯がともり、三味線や胡弓の音色が流れ、なんとも幻想的でした。でも人・人・人で道はあふれ、風情を楽しむ間もなく人に酔ってしまいました(;´Д`A ``` (私もその1人ですが笑)
 次に行く機会があればもう少し準備をしてゆっくりと秋の夜長を楽しみたいと思います。(yuto)
 
 |  
 
            
              
                |  | 17/08/22(火) お盆も過ぎて少しは暑さが和らぐかな?と思っていましたが、まだしばらくは暑い日が続きそうですね。
 みなさん体調管理に気をつけて、元気に残暑を乗り切りましょう。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 17/07/28(金 そろそろ夏本番です。夏になると、いつも楽しみにしている花火。毎年、2週続けて犀川沿いで観ておりましたが、今年から8月の花火はなくなりましたね・・・。同じだと思っていたけど、無いとまた寂しいもんです。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 17/07/12(水) 星座に興味を持った主人が夜空を一人でよく眺めてました。
 星座早見表の見かたにも慣れた様子。最近は私にもこれが何でと説明するように・・・。今は夏の大三角形、七夕の夜は天の川は見られませんでしたが彦星や織姫を見ることができました。
 満点の夜空を一度見てみたいなと思う今日この頃です。(yuto)
 
 |  
 
            
              
                |  | 17/06/19(月) 金沢は今年の梅雨入りが遅れています。家の中ではテレビばかり観ていますが、おかげで戸外での庭の剪定作業が適当な気晴らしになります。
 留守中、隣家に預けていた猫(帰った途端、二階の手すりの隙間から頭を出し、懸命に鳴いておかえりを言ってくれた相棒)も盛んに庭で過ごしたがります。そんな今日このごろ、半日で帰る私に「午後から何するの?優雅でうらやましい」という貴女。私も母親に一日中家で何しているの?と言っていた事を思い出しました。(Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 17/06/14(水) 6月11日、家族で「氷見あいやまガーデンに行ってきました。
 バラもきれいでしたし、何といっても富山湾から望む立山連峰の大パノラマは思わずスケッチしたくなるような景色でした。
 一度訪れてみられては?(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 17/05/29(月) 今月【結婚23周年】を迎えました♬
 これからも
 イ・マ・マ・デ・(ト・カ・ワ・ラ・ズ)
 仲良く楽しく過ごしていきたいで〜す(*^▽^*) (ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 17/05/18(木) 先月から時々自転車通勤をしています。道中長いですが、住宅地を通り色々な家の花壇のお花を拝見しながら走るのも楽しいです。
 運動不足のため、気持ちのよい気候でもありますのでもうしばらく続けて頑張ってみます。(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 17/05/11(木) 今年に入り体重の増加がハンパなく、気づけば過去最高に・・・(;´・ω・)
 仕切りなおしをと、毎日体重計にのり、食事を気にして・・・
 ようやく2Kg減りました。夏に向けてダイエットをと心にちかうバンビでした♥(バンビ)
 
 |  
 
            
              
                |  | 17/04/20(木) 昨日はクリニックの大掃除。ながい内科クリニックの大掃除は毎年お天気のいい春に行っております。
 昨日はあいにくの雨→曇り。 もうちょっと晴れてくれたらいいのにーと。
 いつもできない場所を隅々きれいにお掃除して、気分すっきり(^^♪
 自分はお玄関掃除担当。右手を下駄箱に空手チョップしてしまい、打撲してしまいました。。。(涙)
 14年目のクリニック。いつもきれいに大切にしていきたいと思います(m-p)
 |  
 
            
              
                |  | 17/04/05(水) 今日は、気温が高くとても暖かい一日でした。春といえば入学式の季節でもありますが、わが家の子供も4月から高校生です。きっとあっという間の3年間。充実した高校生活を送って欲しいです。そして私は毎朝のお弁当作りが始まります。早起きは、ちょっと辛いけど頑張ります。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 17/03/27(月) お天気の日も多くなってきましたが、まだまだ風は冷たいですね。
 今年は雪も少なく花々にも影響が出るのでしょうか?
 「―――前線」と聞こえてくる時期。毎年の事ですが、この季節はワクワクしてきます。生粋の日本人なんでしょうか!?(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 17/03/09(木) 3月に入るとさすがにようやく春めいてきましたね。ところで世の中又騒がしい。
 ネット予約でお得な商品をと思ったが、パソコンのアクセスが出来ない。。。
 娘に言わせると「定価なんてあってないもの、もっと他のネットで安く買えよ」
 世の中、何を信じていいのやら。
 テレビを観て買った掃除機はおもちゃのようなローラー式で吸入力ゼロ。
 騙されてしまった。
 私の脳みそも、前日まで忘れないようにと思っていた「ゴミ当番」を朝起きると忘れているような具合です。(Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 17/03/03(金) 初孫もこの3月4日で満1歳の誕生日を迎えます。すでにつかまり立ちや歩くこともでき、いろんな芸もしてくれます。癒される日々を楽しんでいます。
 又、長男も無事今春から臨床実習です。良い経験をつんで、できるだけ多くのことを吸収してくれることを祈っています。(ゆっくん)
 |  
 
 
            
              
                |  | 17/02/10(金) もう2月?この間お正月だったのに。。。と、毎年思うこと!!
 今年も良い1年になりますように(*^-^*)  (ともちゃん)
 |  
 
 
            
              
                |  | 17/02/03(金) 数年前から視力低下が気になっていましたが、とうとう毎日老眼鏡が欠かせなくなりました。
 まだ慣れないメガネと、この老人現象に戸惑っている日々です。(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 17/01/23(月) 朝出勤するとき、道が凍っていて、運転の苦手な私はいつもヒヤヒヤしながら運転してます(-_-;)ブレーキ踏んでもすぐに止まってくれず何度か危ないっ!!といったことが。。。余裕を持っての運転を心掛けないとと思う今日この頃です。。(バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 17/01/06(金) あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 ゆっくりの年末年始のお休み。お菓子ばかり食べていました。。。
 特に美味しかったのは、近くのパン屋さん(アミー)のシュトーレン。
 薄くスライスして食べていました。 毎年のお楽しみです♪
 たくさん食べた分、身体をしっかり動かして頑張ってお仕事します。(m-p)
 |  
 
            
              
                |  | 16/12/20(火) 今年も残りわずか。やり残した事や忘れている事などがないか考えていますが、それすら忘れているかも (∀`*ゞ)エヘヘ
 毎年一年の目標を立てますが、途中で挫折。。。
 せめて、残りの日々を大切に過ごそうと思います。
 皆様も良いお年をお迎えください。一年間ありがとうございました。(yuto)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16/12/08(木) 街中じゅうが、クリスマスのイルミネーションになりましたネ♪12年前に買った植木鉢のモミの木(?)も、結構大きくなり見栄えするようになったので、今年は少しゴージャスに飾ろうかな!?(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 16/11/28(月) この11月にスタッフの一部異動がございました。これまで同様、がんばっていく所存でございます。何卒よろしくお願いします。
 
 さて、11月25日〜26日に大宮市で学会があり、参加してまいりました。時間を調整し、大好きな日本画家である中原亜梨沙さんの個展に初めて訪れることができ、本人さんともお話いたしました。中原さんのホームページもあり、一度チェックしてみて下さい。今回の個展では「夏雲」が一番良かったです。ちなみに小生は「景色」という作品を手元にもっており、楽しんでいます。
 今度、画集もAmazonで購入できますのでよろしければ・・・(小生は当然、購入予約済みです!!)。(ゆっくん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16/11/14(月) 11月1日から新しくスタッフの仲間入りをしました。まだまだ不慣れな事も多いのですが、どうぞよろしくお願いします。
 今日はとっても良いお天気でした。子供を車で塾に送る途中の並木道の木々の葉が真っ赤に染まっているのを見て、秋を感じる日でした。(HIRO)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16/10/12(水) 一行日記も春夏秋冬、一年を振り返り、時の積み重ねを思い出す記録化もしれません。先日患者様の次回の栄養指導の予約が11月に入り"えーっ、もうふた月かぁ"と思わず声を出してしまいました。
 毎日、私は何をしているのだろう、何を思い過しているのだろうと、夏の頃より三日坊主もありかと思いつつ日記をつけていましたが、三か月に入るころより抜けが目立ってきました。結局たいしたことしていないなぁー、つまらないなぁー・・・。台所のテーブルの上は旅行や、買い物のチラシ、読まなきゃと思うだけの本が積み重なりいつもごちゃごちゃ。結局、何も実行されず、心にゴミばかりつもっている。
 昨日は台風一過で、友人が来て、とりとめないおしゃべりをして、久々に楽しい一日でした。強いて言えば、今年は春から、俳句を夕刊に5回掲載してもらえたこと、それが苦し紛れの今年の春夏秋冬かもしれない。(Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 16/09/14(水) 我が家の二代目犬、今夏2歳になったトイプードルの女の子♪
 朝からブラッシングと歯磨きをしてごはんを食べて元気いっぱいです。
 主人が車の鍵を持つと、仕事に出かけるのがわかるのかクルクル回り喜んでお座りをして待っています。
 車の所まで主人を一緒にお見送り(*^-^*)もうかわいくて仕方がなーーーい。
 一人娘が県外に行ってしまった今、日々主人と私を癒してくれる大切な存在のララです♪(ともちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 16/08/22(月) オリンピックも高校野球も同時に終わり、何だか物足りない今日このごろですが・・・
 今年のオリンピックは、逆転場面も多くあり、たくさん感動をいただきました。(mipo)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16./08/9(火) 小学生の娘が夏休みに入り、先週の日曜日に子供を連れて金沢芸術村に水遊びをしに行ってきました。毎日暑い日が続いていますが、なんだかここだけ別世界!!('ω')ノ日陰にいると避暑地のように涼しく気持ちよかったです☆
 子供たちも冷たい水に大興奮でした。
 とってもいい場所なので、おすすめです☆彡 (バンビ)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16/08/2(火) ダラダラとテレビを観ていたら速報で九重親方のニュースが流れてきました。とてもショックでウルウルしてしまいました。
 自分の大好きな力士No.1の千代の富士。あの美しい土俵入り。。。筋肉流々の力強さ。。。
 子供の頃、千代の富士は絶対に負けないからと安心して取り組みを観ていたなぁと懐かしく思いました。 (m-p)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16/07/25(月) 主人にちょっと山の公園で歩いてこようと誘われ「とんび岩」へ行ってきました。ハイキングやとの主人の言葉でしたが、万が一と思いトレッキングシューズで出かけましたが・・・
 まさかのくさり場登り!!もう登れないと泣き言を何度も口にしながらやっとの思いで「とんび岩」へ。せっかくの景色も見る余裕なし。
 体力のなさを痛感しました(汗 トホホホ。。。(yuto)
 |  
 
            
              
                |  | 16/07/11(月) 昨日は日曜日なのにいつもより1時間以上も早く起きてしまい、二度寝しようかと思ったけど暑いしこのまま起きちゃえ〜。暑いついでにプチ大掃除を始めよう(*^^)v てなことで、汗だくになりながら格闘すること3時間。
 とりあえず満足してシャワーを浴びたあと、知らぬ間に寝てしまってまして。。。
 ふっと目が覚めた瞬間に“ん?朝?そんなに寝ちゃった??( ;∀;)”と勘違いして焦りまくって嫌〜な汗をかいてしまいました。(sari-)
 |  
 
            
              
                |  | 16/03/15(火) 先日、北陸新幹線開業1周年記念の花火を観覧しておりました。(外側からです)
 寒い日でしたが、冬のキリリとした空気の中での花火も凛とした輝きがあり素敵でした。
 もう少しすると、桜並木の向こう側にブルーの車体が見えるかな・・・(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 16/03/07(月) 3月4日に「ドクターGG(ジージ)」になりました。
 初孫はかわいい女の子です。長女もうるう年の3月1日生まれだったので、内心ハラハラ・ドキドキでしたが、予定日に生まれてくれました。
 これからは孫の成長を楽しみに診療に精を出していく所存です。(ゆっくん)
 |  
 
            
              
                |  | 16/02/08(月) 「笑う門には福来たる」
 ながい内科クリニックのスタッフ新年会は毎年事務長考案のゲームで盛り上がり(一昨年はなんとか院長の罰ゲーム「今月の写真コーナー参照」でしのぐ事ができたのですが、私にとってはボケ具合を試される機会でもありヒヤヒヤ)今年も伝承ゲームなどで大笑いする事になりました。
 クリニックも今年は13年目になるとか。
 ひとサイクルするとスタッフの年齢もひと年上がり、落ち着きが増してきたとも言えるし、より身近になってきたのではとも思います。
 ともあれ今年も元気で良い年をめざしましょう。(Oちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16/01/20(水) 今年に入り、もう20日が過ぎ・・・
 年々、時の過ぎ方が早くなっていくように感じるのは、年のせい?
 ただ、同じ1日24時間を過ごすなら楽しく笑顔でいられる方がいいから(*^_^*)
 今年も素敵な1年になるよう日々、努力したいと思いま〜す!!(ともちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 16/01/5(火) あけましておめでとうございます。
 今年のお正月は天候が良く、暖かい日が続いたので、3が日着物を着て過ごしました。気持ちもシャキンとして、よいスタートでした。お料理もお酒も自分ではセーブしていたのですが、やや体重増加が気になるところです。着物で運動量が少なかったのでしょうか?
 みなさんは体重コントロールこの時期どうでしょうか??(mipo)
 
 |  
 
            
              
                |  | 15/12/29(火) 今年も残すところあと僅かに…。我が家はまだ大掃除が終わってないので、よい新年を迎えるために、今日帰ってから一年の汚れを頑張って落としたいと思います。今年も一年ありがとうございました(^・^)
 来年も良い年になりますように♪ (バンビ)
 
 |  
 
            
              
                |  | 15/12/14(月) 風邪をひいてしまいました。風邪薬を飲んでいるので、いつもに増してボーっとしています。日記を読み返すと11月半ばよりダラダラとすっきりせず。
 先週のお誕生日&ボーナスディもご馳走にありつけず、、、
 なか卯の親子丼でお祝いを。。。(涙)
 クリスマスまでには完治してご馳走を食べたいです!(m-p)
 |  
 
            
              
                |  | 15/11/19(木) 11月15日第1回金沢マラソンの日お天気はいま1つでしたが、暑くなくマラソンには良い日?だったのでしょうか...私は県庁前で大勢の人達と一緒にスティックバルーンを持って応援しました。ランナーの方とのふれ合いもあり、走らなくても(走れませんが、、、)十分楽しみました。
 ランナーもボランティアの皆様もそして応援の方々も本当にお疲れ様でした!来年もまた応援します!!(yuto)
 |  
 
            
              
                |  | 15/11/04(水) スポーツの秋だよ〜!
 ボウリングしよう♪とお誘いがありまして、近々行く予定です。
 日頃、運動不足なので体が動くのかとーっても心配。現役バリバリでやってた学生時代は試合で9ゲーム以上余裕で投げていましたが加齢が気になる今・・・ どうなることやら(汗)
 華麗なフォームでがんばろうっと。 皆さんは何の秋ですか?(sari-)
 |  
 
            
              
                |  | 15/09/01(火) 今日は防災の日。日頃診察室でも“災害時対策で予備の薬を持ちましょう”と話されていると思いますが、皆さん対策されてますか?
 私も帰ったらグッズの期限チェックをしなくては。。。
 結構切れている事、多いんですよね。。。(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 15/08/21(金) 最近色鉛筆画にこっています。
 命を表わす勾玉(まがたま)と人を象徴する埴輪(はにわ)シリーズを中心として描いており、クリニック内に飾っています。
 どうか御感想をお聞かせ下さい。(ゆっくん画伯)
 
 |  
 
            
              
                |  | 15/07/21(火) 15年余飼っていた愛犬を失って1ヶ月余り、携帯の万歩計の歩数が平日でも4〜5千歩はあったのに、外出しなくなると、数百歩にしかならない。元気で長生きしている人は一日平均8千歩とか。
 しかもそのうち、20分は小走り程度の負荷も加わっているとか。
 先日のような暑い日は無理ですが、計画性と勇気を出して何か習慣化できるようにと思ってはいるのですが…。(Oちゃん)
 |  
 
            
              
                |  | 15/06/10(水) 県外でひとり暮らしをしている娘から自分の二十歳の誕生日に一冊のアルバムが送られてきました。
 そこには主人と私と愛犬の写真があり『大好きなパパ・ママ』などいろいろな言葉がそえられていました。
 その中に『生んでくれてありがとう』の文字が。途中からは涙で文字が見えませんでした。
 娘の誕生日なのに私たちの方が素敵なプレゼントをもらうことができました^v^
 これからも元気で楽しい学生生活を送ってほしいです♪♪♪
 (ともちゃん)
 
 |  
 
            
              
                |  | 15/06/2(火) 今週の日曜日、糖尿病ウォークラリーに参加しました。天候にも恵まれ他の病院に通院されている患者様たちとも交流しながら、気持ちよくウォーキングできました。
 5kmのコースでしたが、患者様の方がみなさん日頃運動されていて、元気なパワーをいただきました。(mipo)
 |  
 
            
              
                |  | 15/05/26(火) 来月は父の日ですね。
 毎年プレゼント選びに苦戦しています…。今年は何をあげたら喜んでくれるでしょう。。。結局いつも定番になってしまうのですが笑
 まだ日にちがあるのでリサーチしまぁす(@_@) (バンビ)
 |  
 
            
              
                |  | 15/04/20(木) 先週、毎年恒例のすこやか検診説明会に参加してきました。
 クリニックが開業して12年目に突入。毎年5月になると検診が始まるので気合が入ります(笑)
 金沢市のすこやか検診は全国的にトップクラスの充実をしているとのこと。
 もうそろそろ皆さまのご自宅にも受診券が届けられると思います。
 ぜひ、いい機会と思って検診を受けてみてくださいね♪(m-p)
 |  
 
            
              
                |  | 15/04/09(木) 今年は例年より早く桜が満開に☆でもその後天候悪く花冷えの日々。
 次の週末まで桜は散らないかしら・・・と思いましたが、何とか大丈夫そうですね。花粉症の方にはつらい季節かも知れませんが、やっぱり春はウキウキしますよね!どんどん外へ出なくちゃ!!(yuto)
 |  
 
            
              
                |  | 15/03/25(水) 運動不足解消のため何かしなくちゃ!と思いつつ何もできてない状態がずっと続いておりまして・・・・・そろそろ薄着の季節だし本気モードでやらなきゃなぁと・・・。で♪まずはEテレで毎朝6時25分から始まる体操をしようと決めて体を動かし始めました。わずか10分なんですが目覚めに丁度いいです。
 夜はストレッチをなんとなーくやってます。なんとなくなのに、微妙な筋肉痛であちこち痛いです(笑)
 継続できるようにがんばります。(sari-)
 
 |  
 
            
              
                |  | 15/02/25(水) お天気になる日が増えてきましたね。茶色だった枝も、桃色がかり、黄緑がかり、春が近づいて来て。。。人間も冬から目覚め、活動しなくてはいけませんねー。(冬篭りしない人もいますが…。)
 外に出て、陽を浴びましょう!(maako)
 |  
 
            
              
                |  | 15/02/04(水) 趣味といえば、美術鑑賞ですね。絵画、工芸品等をみて楽しむのが至福の時です。美術館で開催される展覧会をみてまわったり、デパートの美術品コーナーをめぐり、時に購入することもあります。
 絵画も見方によってはちがった姿を呈してきます。又、気付かなかった点がみえてきます。驚きを持って、絵に対峙できるのは本当に自分が豊かになれる時です。
 (追記)クリニックに自分で描いた絵(鉛筆・色鉛筆)を展示しています。御感想をお聞かせ下さい。(ゆっくん)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/12/16(火) 年末というのに、この荒天は困りますね。暗くて冷たくて掃除をする元気も出ない。などと、なんでも他のせいにしてしまう。
 今年もいろいろありました。押し掛け女房という言葉は昔からよく聞いたが、押し掛け亭主というのもありかもしれない。息子もそうなのかと考え直してみるともう親としては、彼等の幸せだけを耳にするように見守っていくしかない事に気がついた。
 女と男はやっぱり違うようだ。男は何も語らず突き進む。
 東北の震災ももう4年近くになるが福島はまだゴーストタウンが続いている。
 忘れてはいけない。(Oちゃん)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/11/19(水) 今秋、自動車学校に通い、来週、運転免許の試験を受けに行く19歳の娘。
 先日、家族で練習問題に挑戦してみましたが、主人も私も不合格でした。
 毎日車の運転しているのに・・・。
 また、初心者マークをつけていたころの気持ちに戻って安全運転したいと思います。(ともちゃん)
 |  
 
          
            
              |  | 14/10/15(水) 新幹線開通のためか、金沢市内も週末はいろいろイベントが毎週のようにありますね。先日のお城のプロジェクションマッピングもはりきって見に行きましたが入場規制があって見れませんでした・・・残念。
 どなたか見れた方がいれば感想をきかせてください。(mipo)
 |  
 
          
            
              |  | 14/09/18(木) 先週保育所に通う娘の運動会が行われました。
 1歳の娘は母と一緒にゴールをし、小学生の娘はかけっこで力強い走りを見せてくれました♪二人の娘の成長を感じ、うるうるしちゃいました^_^; (バンビ)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/08/26(火) 先日より日本各地で大雨による被害が出ており、避難されている方たちが毎日ニュースでとりあげられています。本当にお気の毒で。。。
 行方不明の方々が1日も早く見つかりますようお祈りいたします。
 災害弱者の方々も多くご苦労されているようです。
 もうすぐ防災の日。避難持ち出し袋の中身のチェックをしておきましょう!
 お薬の内容が書かれた用紙も一緒に入れてあげましょう♪(m-p)
 |  
 
          
            
              |  | 14/08/11(月) 台風の為、延期になっていた夏の高校野球も今日開会式。熱い戦いが始まります。2日目登場の県代表星稜高校の応援に我が家からも1人参加します。初めての甲子園を楽しみにしています。
 選手も応援も暑さに負けずにファイト―!!(yuto)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/07/28(月) 先日、愛車のコーティングをお願いしました。半日かけてじっくり磨き上げて、ピカピカ♪ツヤツヤ♪にしてもらいました。毎週ガソリンが値上げされて辛いところですが・・・ちょっとドライブしたいなぁ〜と思ってます。(sari-)
 |  
 
          
            
              |  | 14/07/08(火) サッカー・ワールドカップ・ブラジル大会は各チームのエースの活躍が目立つ非常におもしろい大会と言えるでしょう。残念ながら日本は一次予選突破ができませんでしたが、4年後のロシア大会では今回の悔しさをばねとして強いチームになって欲しいと願っています。(ゆっくん)
 |  
 
          
            
              |  | 14/06/27(月) 先日『百万石のキャンドルナイト』が催されるのを知り、自転車で寄り道。同時にライブも行われており、日常とは違う幻想空間に酔いしれておりました。(雰囲気にですよ)ちょこっと出る時に“ついで歩き”や自転車を活用するのも良いものです^^(maako)
 |  
 
          
            
              |  | 14/06/6(金) 6月はカレンダーに赤い祭日はありませんが、今日から百万石まつり。昔は14日が市祭と決まっていて、小学校も授業がなかったと思います。そして、たまにサーカスなども見に連れて行ってもらったような記憶があります。
 今日のクリニックのように待合室にゆとりがあるとほっとしますね。
 実は6月6日は主人が生きていれば38回目の結婚記念日でした。(Oちゃん)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/05/23(金) 今月【結婚20周年】を迎えました!
 主人から「20年間ありがとう」と大きな花束とお財布をもらい春から県外の大学へ行き、ひとり暮らしをしている娘からはかわいいお花が送られてきました。
 主人と色んな思い出話をして、素敵な時間を過ごすことができました。これからもず〜〜っとず〜っと仲良く楽しくやっていきたいなと思います^v^♪♪
 (ともちゃん)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/05/14(水) 先週のGWは久々の連休だったのでのんびり過ごすことができました。
 普段ゆとりがないとなかなか運動ができないのですが、毎朝ランニング&筋トレもして、気分もすっきりしました。何も予定を入れずに、自分の時間を持つことも大切だと感じました。(mipo)
 |  
 
 
          
            
              |  | 14/05/07(水) GWはこいのぼりフェスティバルに子供&甥っ子を連れて行ってきました。
 たくさんのこいのぼりが泳いでいて子供達も大興奮でした。
 それぞれの家庭で役割を終えたこいのぼり達もたくさんの人に見てもらえてうれしそうでした♪♪(バンビ)
 |  
 
          
            
              |  | 14/04/18(金) 4月12日はクリニック10歳のお誕生日でした♪10年ということは自分もクリニックでお仕事をさせてもらって10年が経ったということです。
 続けてこれたことに多くの方への感謝のキモチでいっぱい。
 これからも初心を忘れずに笑顔でお仕事をしていきます!!
 ・・・記念のご褒美・・・買っちゃおうかなっ♪(m-p)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/04/10(木) 4月、新しい年度が始まり新1年生・新入社員などがピカピカのカバンや制服とともにキラキラしてみえます。
 我が家の娘も希望や夢を胸一杯、そしてちょっぴり不安を抱えて高校生になりました。入学式には桜も満開で新しい学校生活を応援してくれているように感じました。素直な心で3年間全力で楽しんでね、ファイト!!  (yuto)
 |  
 
          
            
              |  | 14/03/24(月) 昨日はいいお天気でしたね〜。ようやく春が来た♪って感じでしょうか。
 朝からお掃除、お洗濯、お布団干しと動きまくり、いい汗をかきました。花粉症は今のところ発症してない私は窓全開にして気持ち良かったです。(sari-)
 |  
 
          
            
              |  | 14/2/25(火) 雪が少ない今年、雪害で大変なのは関東圏。。ケド、寒いので歩きません。
 だったら、程々の雪降った方が身の為、地球の為ではないのか!?
 湿度も保たれず、予想しないものが流行するのではないでしょうか。。。。    ブツブツ (←つぶやき)  (maako)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/02/17(月) ソチオリンピック開催。いつも感じることですが、メダルへの期待が強すぎて選手に過度な負担になっていないでしょうか?確かにメダルを取ってほしいと願うのは当たり前とは思います。でも4年間の成果を選手が100%発揮できることを一番に願うことが重要と考えます。女子モーグルを牽引してきた上村愛子選手が最後に清々しい笑顔で終えられたことに心を打たれました。暖かい目で選手の活躍を見守っていきたいと思います。(ゆっくん)
 
 |  
 
          
            
              |  | 14/01/27(月) 年々、感激する事が減ってきましたが、正月明けから読んでいた本から“梅花開五福”(ばいかごふくをひらく)というめでたい語にひかれました。(金沢の銘菓もこれからかしら?)
 子供の頃は、どこの家へ行ってもこたつの上にみかんと共に山と盛られ、食べまっし、食べまっしとすすめられ嫌々味見していたのですが、寒風の中で香しく開く五弁の花が中国原産のバラ科であり、古来人々が五福の願い(さて、何でしょう?)を込めて賞でてきたことをはじめて知りました。
 受験シーズンでもありますが、梅干し以外にもこんな心の目で味わえる事も知りました。(残念ながら我が家の庭には根づいてこれませんでしたが・・・。)
 (Oちゃん)
 |  
 
          
            
              |  | 14/01/15(水) 2014年がスタートして、1月ももう半分が過ぎ...早すぎるぅ。。。
 昨年は6月に最愛の父が亡くなり、悲しくて悲しくて)どれだけの涙を流したことか。でも「ママがいつまでも泣いとったら、じぃちゃんも悲しむョ。パパだってママのことすごく心配しとるョ」と娘に言われ、改めて家族のやさしさや大切さを教えてもらいました。今年は娘の大学受験、結婚20周年とあります(^^)
 素敵な年になりますように☆ (ともちゃん)
 
 |  
 |  
|  |  |  |